アフィリエイトでできる節税【まとめ】

アフィリエイターができる節税方法まとめ。

ザーッと書き出してみます。

経費

青色(65)で申告する

青色(65)で申告するだけで、65万円も経費として上乗せできます。

会計ソフトを使えば、白色と難易度がほとんど変わらないし

正直、やらないと勿体なすぎるので、白色で申告している人は、今年から青色(65)で行きましょう。

参考【アフィリエイト】白色申告か青色申告、どっちが良いか?
参考個人事業主にオススメの確定申告ソフト3つ【MFクラウド、freee、やよい】

ただし、副業アフィリエイターの場合、「君のアフィリエイト収入は事業所得だね!」と税務署に認められないと、青色のメリットを享受できないので注意です。

参考アフィリエイト収入は事業所得?雑所得?【どっち?】

広告の名義を変更する

「年末調整している人に名義を貸して貰って20万円を節税しようぜ!」というグレーな節税方法。

参考【アフィリエイト】広告の名義を変えて20万円を節税する方法

損失が出ている仮想通貨で経費を支払う

損失が出ている仮想通貨で経費を支払うと、損失分を事業所得とすることができます。

つまり、アフィリエイトの売上と損益通算できます。

参考仮想通貨で経費を支払えば節税できる場合がある【事業所得で損益通算できる】

アフィリエイトサイトの購入

「アフィリエイトサイトを経費で買ってしまおう!」という戦略。

僕は買ったことありませんが、かなりの節税が見込めるのは確実です。

参考【アフィリエイト】サイトの購入費を経費として計上する方法【仕訳例など】
参考【アフィリエイト】サイトの資産価値は?贈与した場合の贈与税とか

アフィリエイト関連の出費

これが一番有力な節税。

例えば

  • 新ドメイン
  • 中古ドメイン
  • サーバー
  • 外注費 ←特にコレ

など。

課税所得が700万レベルとかになってくると、使った経費の額の40%くらい得するので、なるべく使いましょう!

「経費を使うためにムダなモノを買う」というのは本末転倒だから止めとくべきだけど

  • 「アフィリエイトする上で役立つもの」
  • 「売上をアップさせることができるかもしれないもの」

などは、積極的に経費で買っていく方がいいかも!(税金で取られるくらいなら未来に投資すべし!

99%アウトな方法だと思うけど

ムームードメインだと、複数年契約すれば割引も使えるから、節税として使えるやも。

※ただし、.com限定

備品購入

アフィリエイトするのに必要な備品の購入。

例えば

  • パソコン
  • マウス
  • ディスプレイ(モニタ)
  • これから作ろうとしてるサイトに関連するモノ
  • 無線LANルータ・無線LANアダプタ
  • ・・etc

など。

デュアルディスプレイとかオススメだよ。仕事捗るよ。

参考Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ディスプレイ
参考Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: モニタアーム&スタンド

同業者と飲みに行く

アフィリエイターやブロガーの場合、基本的に「同業者との飲み代しか経費にできない」はずだけど

以下のようなアフィリエイターもいるみたいです。

いいのか・・?(笑)

家賃の1年払い

家賃を、「月払い」→「年払い」に変更して、前払いすることで節税できます↓。

月払い家賃を年払いに契約変更して年内に1年分前払いしますと,継続適用を条件に1年分全額が年内の必要経費となります。

引用:12月の駆け込み節税 | 北村税理士事務所

ただ、↑に書いてるように、「年払い」にした後に「月払い」に戻すことは不可能らしい。

家賃って地味に高いから、ずっと「年払い」はキツイよね。

貸倒引当金を設定する

売掛金の数%を経費として計上することができる「貸倒引当金」という勘定科目。

設定しておくとオトク。

参考【アフィリエイト】貸倒引当金は設定しないと得?損?【仕訳例付】

経費が65万円以下なら・・・

経費が65万円以下なら、「家内労働者等の必要経費の特例」という特例を適用すれば、65万円まで経費を計上することができるかもしれません。

参考アフィリエイトの経費が少ない場合→「家内労働者等の必要経費の特例」を適用すれば節税できるかも?

所得控除制度

確定拠出年金

掛け金の全額を所得控除にできる神制度。

掛け金は月68,000円まで。

参考【確定拠出年金】アフィリエイターは加入すべきか?|メリット・デメリット

小規模企業共済

掛け金の全額を所得控除にできる神制度。

掛け金は月70,000円まで。

※専業アフィリエイター限定(副業アフィリエイターは加入不可)

参考【小規模企業共済】アフィリエイターは加入すべきか?|メリット・デメリットについて

じぶんの積立

掛け金の全額を所得控除にできる、明治安田生命の神商品。

生命保険に加入していないなら、絶対に加入した方が良い。

掛け金は月5,000~20,000円。

参考「じぶんの積立」で生命保険料控除を有効活用したった【リスク0で利回り10%超】

ふるさと納税

寄付した金額の一部を所得控除にできる、超オトクな制度。

正直、「やってない奴はただの情弱」というレベルの神制度なので、やってない人は絶対にやるべき。

参考ふるさと納税とは?簡単に分かりやすく説明してみる

地震保険

これも大した節税にはならないけど、

5万円までなら全額「所得控除」にできます。

%e5%9c%b0%e9%9c%87%e4%bf%9d%e9%99%ba%e6%96%99%e6%8e%a7%e9%99%a4
▲引用:No.1145 地震保険料控除|所得税|国税庁

マイホームを持ってる人なら入ると良いかも。

国民年金の先払い

例えば、2016年分(2016年4月~2017年3月)の「国民年金」を、2016年12月分までしか払っていない場合、

  • 2017年1月
  • 2017年2月
  • 2017年3月

分の保険料を2016年12月中に払うことで、2016年の「社会保険料控除」にできます。

国民年金は「クレジットカード」で「1年払い」が最強。

年払いにするだけで4,000円くらい得するよ。

参考国民年金前納割引制度(口座振替 前納)について|日本年金機構

家を買う

「節税のために家を買う」という荒業。

「住宅ローン控除」ってマジですごいから。

結婚する

「配偶者控除」(38万)を使う方法。

「節税のために結婚する」という本末転倒の荒業。

参考主婦アフィリエイターが配偶者控除から抜ける条件と対策【103万円】

参考主婦アフィリエイターが社会保険の扶養から抜ける条件&対策【130万円】

親・親戚を扶養に入れる

「扶養控除」(38万)を使う方法。

例えば、「収入0円なニートの兄弟を自分の扶養控除に入れたろ!」みたいなワザ。

扶養の条件は、以下の4つ。

(1) 配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。)又は都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。

(2) 納税者と生計を一にしていること。

(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。
(給与のみの場合は給与収入が103万円以下)

(4) 青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。

引用:No.1180 扶養控除|所得税|国税庁

「生計を一にしていること」というのが鬼門だなと思うかもしれないけど、仕送りさえしとけば「生計を一にしていること」に該当する。

ちなみに、「仕送りの証拠」は別に不要だった気がする。

医療費を10万以上使う

「医療費控除」を使う方法。

10万を超えた分については控除対象となります。

歯並びの悪い人なんかは、「歯列矯正」するのがオススメかも。

歯列矯正は、(病院によって)審美目的の治療だったとしても、

かみ合わせが悪いっていう診断書を書いてくれ!」とやんわり頼めば、書いてくれるところもある。(ソース俺)

矯正って最初に一括で払うと「100万円」くらいするから、控除の対象としては最強だと思う。

税率が40%の場合、40万円も返ってくるし。

その他

法人化

課税所得が1,000万円を超えているような場合は、法人化すると節税になる・・かも。

消費税も2年間免除になるし。

参考【アフィリエイト】法人化するメリット・デメリット

nanaco払い

節税というわけじゃないけど

nanacoで税金を払うと、ポイントが付くのでオトク。

参考nanacoで税金を払って節約|手順とか気をつけるべきポイントとか

バイトして社会保険に加入 → 国保と国民年金を節税

「国民健康保険料」と「国民年金」を節税するためだけにバイトしようぜ!

という荒業。

参考個人事業主が社会保険に入る為にバイト(副業)するとどれくらい節税できるのか【国民健康保険、国民年金】

ちなみに、オススメは深夜のガソスタ。

時給1,000円超えだし、勤務も基本1人で、仕事もボタン押すだけだから、パソコンを持ち込んでアフィできるし。

ただし、危険物乙4の免許が必要だけど。

参考PCで作業する個人事業主は深夜ガソスタでバイトすると → 節税できるし作業もできるし一石二鳥

セルフバック報酬=一時所得

例えば、A8netでセルフバックに申し込んだ場合、通常の売上と合算してセルフバック分が振り込まれちゃうけど

「セルフバック分は一時所得として申告して節税しようぜ!」という方法。

参考ASPのセルフバック報酬は一時所得・雑所得・事業所得のどれかになる

ノーガード戦法

「無申告」という名のノーガード戦法を貫くことで

  • バレなければ → 天国
  • バレたら → 地獄

という人生を賭けたギャンブルに挑戦する方法。

普通に違法だし、バレたら即死級の追徴課税を喰らうので、「絶対に止めといた方が良いよ!というか人間のクズだよ!」という気がするけど、一応「こんな方法もあるよね」ということで紹介。

参考収入が低い事業主は、確定申告をしなくても正直バレないよね・・って話
参考アフィリエイト収入は無申告でもバレない?脱税し放題?【んなわけあるかい!】

何でもかんでも経費として計上しまくる

「無申告」するくらいならコッチがオススメ。

参考脱税するくらいなら経費を計上しまくった方が遥かにリスクが低いよね!とかそういう話

 

身の回りのあらゆる出費を、何でもかんでも「経費だ!」とこじつけて計上することで、大幅に節税する方法。

参考アフィリエイトは計上できる経費が少ない?【こじつければ大体OK?】

 

これは別に違法じゃない。脱税にも該当しない。

なので、売上が200万円にも満たない弱小アフィリエイターは、みんなこれを実践すれば良いんじゃなかろうか。

その程度の売上なら、ほぼ100%税務調査されないだろうし。

 

おわり

P.S.他に良い節税方法があったら、コメントで教えてもらえると嬉しいです

コメントをどうぞ