アフィリエイトは実現主義・発生主義・現金主義?

税金初心者なりに、アフィリエイトの計上基準について色々調べたからメモ。

計上には3つの種類がある

%e8%a8%88%e4%b8%8a%ef%bc%bf%e5%9f%ba%e6%ba%96%ef%bc%92

経費や売上(収入)の計上には、以下の3種類がある。

  • 現金主義:入金時点で計上する
  • 実現主義:「入金される権利」を得た時点で計上する
  • 発生主義:商品・サービスを受注した時点で計上する

 

アフィリエイトでの売上に置き換えると以下のように↓になる。

  • 現金主義:アフィ報酬が振り込まれた時
  • 実現主義:アフィ報酬が確定した時
  • 発生主義:アフィ報酬が発生した時

アフィリエイトにおける計上の種類

基本的にアフィリエイトでは、

売上の計上 = 実現主義

経費の計上 = 発生主義

で計上する。

というかアフィリエイトに限らず、どんな事業でも、

  • 「売上は実現主義で計上する」
  • 「経費は発生主義で計上する」

という風に、会計のルールで決まってるみたいなので、別にアフィリエイトに限った話ではないみたいです。

売上 = 実現主義

アフィリエイトの売上は、「実現主義」というルールで計上します。

かんたんに言うと、「収入を得る権利を得た時」に計上します。(難しくいうと「債権を請求する権利を得た時」)

 

つまり、ASPが「2ヶ月後に振込んだるわ!」みたいな状態になった時点で、売上として計上すれば良いわけです。

以下、ASP毎の例。

○A8netの場合

A8netでは、「1月の売上分は1月末に確定し、2ヶ月後の3月15日に振り込む」みたいなルールになっている。

これを仕訳すると以下↓のようになる。

  • 1月31日:(借方)売掛金100,000円 / (貸方)売上高100,000円(1月分の売上計上)
  • 3月15日:(借方)預金通帳99,970円 /(貸方)売掛金99,970円(1月分の売上振込)
  • 3月15日:(借方)支払手数料 30円 / (貸方)売掛金 30円(振込手数料30円)

○Google Adsenseの場合

Google Adsenseでは、「1月の売上分は2月1日に確定し、2月21日に振り込む」みたいなルールになっている。

これを仕訳すると以下↓のようになる。

  • 2月1日  :(借方)売掛金10万円 / (貸方)売上高10万円(1月分の売上計上)
  • 2月21日:(借方)預金通帳10万円 /(貸方)売掛金10万円(1月分の売上振込)

このように、ASPによって「売上がいつ確定するのか」が違うので、仕訳する際は各ASPのルールを把握しておきません。

面倒臭いですけど、これはアフィリエイターの宿命なので勉強するしかないです。(それか税理士に丸投げする)

 

以下ページで、各ASPの売上の確定日をまとめてるので参考にしてください。

各ASPの「確定日」と「支払い日」まとめ【アフィリエイト】
アフィリエイトにおける、 各ASPの「確定日」 各ASPの「支払い日」 をまとめた。(自分用のメモ) ※随時追加していく予定 ASP毎の「確定日」と「支払...

ちなみに、(仮に)売上を「発生主義」で計上する場合、売上が確定していない発生分までも計上しなければならなくなり、面倒くさすぎて100%死ぬ

実現主義で良かった!

経費 = 発生主義

アフィリエイトの経費は、「発生主義」というルールで計上します。

つまり、「商品・サービスを使った時点」で計上します。

 

例えば、以下のようなケースを想定します。

  • サーバー代:10,000円(経費)
  • 契約した日:1月20日
  • 支払い:クレジットカード
  • クレジットカード引き落とし日:2月3日

この場合、

契約したのは「1月20日」だけど、
実際に代金を支払ったのは「2月3日」。

「発生主義」の場合は、「サーバーを使い始めた時点」で経費として計上すれば良いので、

 

1月20日:(借方)通信費10,000円 / (貸方)普通預金10,000円

こんな感じ↑で仕訳すればよい。

 

ちなみに、(仮に)現金主義で計上する場合は、「2月3日」に計上すれば良い。

つまり、

  • 2月3日:(借方)通信費10,000円 / (貸方)普通預金10,000円

こうなる↑。

アフィリエイトで計上できる経費の種類【勘定科目と仕訳例】
アフィリエイトで、経費として計上できる費用についてメモ。 アフィリエイター・ブロガーなどは参考にしてみてください。 最初に 経費とは? 経費は、「事業で稼ぐ為に必要だっ...

計上基準は絶対に変更してはいけない

売上計上・経費計上の基準は絶対に変更してはいけません。

なぜなら、計上基準を変更しちゃうと、

  • 「今年は所得が高くなりそうだから、来年の売上に回そう!」
  • 「今年は所得が低くなりそうだから、今年の売上にしよう!」
  • 「今年は所得が低くなりそうだから、来年の経費に回そう!」

などが出来てしまう。

 

つまり、

  • 税金を意図的に安くする
  • 「賃借対照表」(BSシート)とか「損益計算書」(PLシート)などの数値を操作して業績を操作する

などが出来てしまいます。

 

これは 違法 なので絶対にやってはいけません。(こういうのを「租税回避」と呼ぶ)

一度決めた計上基準は、事業を廃止するまで貫くべし。

 

おわり

コメントをどうぞ