【アフィリエイター】国民健康保険料を安くする方法8つ

s-%e5%9b%bd%e6%b0%91%e5%81%a5%e5%ba%b7%e4%bf%9d%e9%99%ba%e8%a8%bc

「アフィリエイターの国民健康保険料を安くする方法はないのか?」をいろいろ調べた。

それのメモ。

自治体によっては「国民健康保険」=「国民健康保険」って呼んでるとこもあります。
(ほぼ同じ意味だから、この記事では「国民健康保険」で統一する)

アフィリエイターの国民健康保険料を安くする方法

この記事↓で書いたように、

個人事業主が国民健康保険を安くする方法8つ【高すぎるやろがい!!】
国民健康保険料の通知が来ました。 は?年間73万円? 年収の10分の1以上じゃねーか! ボッタクリってレベルじゃねーぞ!! これって10日に1日は保険料のために働い...

個人事業主(アフィリエイター)が国民健康保険料を安くするには、以下の8つの方法があると思われます。

(1)経費を使う

(2)青色申告する

(3)青色専従者給与を払う

(4)自分の職業に合った「国民健康保険組合」があるなら入る

(5)「就職 or バイト」する(保険料を安くする為だけに就職するという本末転倒の荒業)

(6)法人化する(給与所得控除分だけ保険料を安くできる)

(7)保険料の安い市町村に引っ越す

(8)複数の世帯を1本化する

 

順番にダラダラ書いていきたいと思います。

(1)経費を使う

経費を増やせば、所得を減らせます。

所得を減らせれば、国保料を低くできます。

所得 = 収入 ー 経費

国民健康保険料 = (所得 ー 青色申告特別控除(65万 or 10万)ー 青色専従者給与) ✕ 保険料

 

アフィリエイターは

  • 外注費(もしくは、内勤ライターの給与)
  • イラスト費
  • 中古ドメイン
  • サイト購入

くらいしか一気に経費を増やせる方法が無い気がします。

アフィリエイトで計上できる経費の種類【勘定科目と仕訳例】
アフィリエイトで、経費として計上できる費用についてメモ。 アフィリエイター・ブロガーなどは参考にしてみてください。 最初に 経費とは? 経費は、「事業で稼ぐ為に必要だっ...

(2)青色申告する

青色申告すれば、青色申告特別控除(65万 or 10万)を使えるので

その分、国保料を低くできます。

所得 = 収入 ー 経費

国民健康保険料 = (所得 ー 青色申告特別控除(65万 or 10万)ー 青色専従者給与) ✕ 保険料

(3)青色専従者給与を払う

青色申告で、 青色専従者給与として払った給与分、国保料を低くできます。

所得 = 収入 ー 経費

国民健康保険料 = (所得 ー 青色申告特別控除(65万 or 10万)ー 青色専従者給与) ✕ 保険料

(4)「国民健康保険組合」に入る

独身の場合、「国民健康保険組合」に入れば、大幅に保険料を低くできますけど

残念ながら、専業アフィリエイターが入れる「国民健康保険組合」は存在しません。(おそらく)

(5)「就職 or バイト」する

「社会保険」に加入するためだけに「就職 or バイト」をするという本末転倒の荒業。

バイトの場合は、正社員の労働時間の「4分の3以上」働かないと「社会保険」には入れないとか色々条件があるから、ある程度覚悟して働かないとダメ。

※別記事で詳しく書きました↓。

個人事業主が社会保険に入る為にバイト(副業)するとどれくらい節税できるのか【国民健康保険、国民年金】
この記事↓で書きましたが 参考:個人事業主が国民健康保険を安くする方法8つ【高すぎるやろがい!!】 中途半端に稼いでしまっている個人事業主(所得400~800万くらい)...

アフィリエイターにおすすめのバイトとしては

  • ガソスタの深夜バイト(ただし、危険物乙4が必須)
  • マンションの管理人
  • パーキングスタッフ
  • ・・etc

などがあります。

これらのバイトは、「バレずにパソコン持ち込んでバイトしつつ作業する」みたいなことができる可能性があるので、アフィリエイトの副業としては最強だと思われます。

特にガソスタ深夜バイトはおすすめです↓。

PCで作業する個人事業主は深夜ガソスタでバイトすると → 節税できるし作業もできるし一石二鳥
「仕事がすべてPCで完結する個人事業主」に伝えたいのですが 「そんな個人事業主は深夜ガソスタでバイトすると超オトクだよ!」 ・・みたいな話について書きます。 ...

(6)法人化する

法人化すると、役員報酬を調整することで

個人の所得を調整することができます。

  •  課税所得600万レベルなら:
    • 役員報酬:5万/月
    • アフィの売上:個人事業主として計上
      ⇒「社会保険」に加入することで「国民健康保険」のクソ高い保険料を免れる(「国民年金」の保険料も払わなくて済む) 
  • 課税所得1,000万超レベルなら:
    • 役員報酬:会社の利益が「0円」になるように設定
    • アフィの売上:法人として計上
      ⇒「給与所得控除」を最大限活用するために、アフィの売上を全て法人の売上とし、会社の利益を0円になるように役員報酬」を設定することで、「所得税」「住民税」を最大限安くする(「社会保険料」が高くなるが、これには目をつぶる) 
  • 課税所得2,000万超レベルなら:
    • 役員報酬:会社の利益が「800万以内」になるように設定(800万を超えると税率が23.9%に跳ね上がるから)
    • アフィの売上:法人として計上
    • ⇒「給与所得控除」を最大限活用するために、アフィの売上を全て法人の売上とし、会社の利益を0円になるように「役員報酬」を設定したいが、そのようにしても累進課税がめちゃ高くなっちゃうから、会社にもある程度利益が残るようにして最大限節税する(個人の所得税率より法人税の「15%」の方が安いから)

(7)保険料の安い市町村に引っ越す

国保料は市町村によって金額が違います。

専業アフィリエイターならどこに住んでても仕事ができるわけなので、安い市町村に引っ越したほうが絶対にいい。

年間20万くらい安くなったりするので。

引越し見積もり・料金比較&業者予約なら【引越し侍】

「自分の住んでる都道府県のどの市町村が保険料が安いのか」を調べたいなら、「大阪 国民健康保険料 比較」とかでググると分かります。
ただし、国保料がすでに上限(77万円)な場合は、どの市町村に引っ越しても変わらない。

なので意味はない。

(8)複数の世帯を1本化する

これは個人の家事情によると思います。

詳しく知りたいなら「世帯 保険料 まとめる」とかでググってください。

 

 

おわり

 

アフィリエイターが納めないといけない税金の種類【6つ】
アフィリエイター(個人事業主)が納めないといけない税金の種類について紹介します。 納めるべき税金の種類 アフィリエイターが納めないといけない税金は 以下の6つ。 ...

コメントをどうぞ