【アフィリエイト】MFクラウドの消費税の設定方法 → 課税事業者になっても特に設定しなくてOK

今年から課税事業者になるので、「MFクラウドで消費税の設定しなきゃな~」と思い、いろいろ調べました。

それのメモ。

課税事業者 → 「消費税の申告書」を提出する必要がある

課税事業者は、消費税の申告をする必要があります。

 

で、「消費税の申告って具体的に何をすればいいの?」って話ですが

以下の「消費税の申告書」を書いて提出するだけです。

 

確定申告に比べたら超かんたんです。

MFクラウド→「消費税の申告書」を作成する機能がない

MFクラウドは、消費税の申告には対応してません。

 

「は?どういうこと?」と思うかもしれませんが、MFクラウドって

消費税の集計はできるが、「消費税の申告書」の作成はできない

って感じで、消費税の申告には対応してないんですよね。

消費税につきましては、集計機能のみをご提供しております。

引用:Q. 「消費税」の申告には、対応していますか?

 

なんでだよーーー!

▲税区分を設定して仕訳すれば、決算・申告→消費税集計から「どれだけ消費税をもらってどれだけ消費税を払ったか?」の内訳を見ることはできますけど、「消費税の申告書」の作成はできません。

 

なので、ぶっちゃけ、MFクラウドの消費税機能は使う意味はありません↓。

▲各種設定→事業所から、課税形式を「免税事業者」「簡易課税」と切り替えたりできますが、「簡易課税」に切り替えても、特にメリットはありません。

「免税事業者」のままでOKです。

なぜ使う意味がないかというと

ほとんどのアフィリエイターは簡易課税を選択してると思うんですが

簡易課税の場合、課税売上さえ分かれば「消費税の申告書」を作成できちゃうんですよね。

 

で、

課税売上って

課税売上 = すべての売上 ー 課税売上以外の売上

という計算式でかんたんに計算できちゃうので、「別にMFクラウドの消費税の集計機能なんて使わなくていいよね」ってことです。

 

ほとんどのアフィリエイターは、課税売上以外の売上ってGoogle Adsenseくらいだと思うので

すべての売上からGoogle Adsenseの売上を引けば、課税売上を算出できます。

逆に、「簡易課税の届出を出すのを忘れたので原則課税しか選べない!」という哀れなアフィリエイターは、きちんと各種設定→事業所から課税形式を「簡易課税」に切り替えておく必要があります。

参考アフィリエイトで課税売上1,000万円超えたら → 翌々年までに「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出しないと損する

参考課税事業者になって簡易課税を選択するために → 「消費税課税事業者届出書」と「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出してきた

2021年1月追記:

しかも以下のように高いプランでないと、消費税集計機能すら使えなくなりました。

  • 月額980円「パーソナルミニ」プラン:使えない
  • 月額1,280円「パーソナル」プラン:使える

まぁどっちにしろ使わないからいいんですけどね・・。

てかマネーフォワード、上場してからどんどん貪欲になっていくなぁ・・。

「消費税の申告書」の作成方法

というわけでMFクラウドには、「消費税の申告書」を作成する機能がないので

自分で作成する必要があります。

 

「えー書き方なんて分からないよ!」と思う人が大半だと思いますが、安心してください。

「消費税の申告書」を作成する方法は

という2通りの方法があるんですが、後者の方法だとすごく簡単に作成することができます。

 

というわけで後者の方法で「消費税の申告書」を作成する方法については

以下のページにまとめたのでよかったら見て下さい。

参考消費税の申告書の作り方【確定申告書作成コーナー】

 

おわり

コメントをどうぞ