個人事業主が社会保険に入る為にバイト(副業)するとどれくらい節税できるのか【国民健康保険、国民年金】

s-yuuki150321200i9a4368_tp_v

この記事↓で書きましたが

参考個人事業主が国民健康保険を安くする方法8つ【高すぎるやろがい!!】

 

中途半端に稼いでしまっている個人事業主(所得400~800万くらい)の「国民健康保険料」を節税する方法の1つとして

「就職 or バイトする」があります。

 

これはどういう事かということ、

個人事業主は中途半端に稼ぐと「国民健康保険料」がめちゃくちゃ高くなる
(80万円/年とかになる)


じゃあ「法人化」して「社会保険」に入れば良いんじゃね?
(「法人化→利益を赤字→社会保険に加入して国民年金と国保料を節税する」って流れ)


でもそれだけの為に法人化するの勿体なくね?
(消費税のこととか色々と懸念点があるし、税理士とのやり取りが面倒臭いし、そもそもアホらしい・・)

せや!

社会に出て働いて「社会保険」に加入すれば良いんや!

ということ。

 

つまり、一言で言うと、

「国民健康保険料」と「国民年金」を節税するためだけにバイトしようぜ!

ってこと。

 

なんという本末転倒っぷり。

しかし、節税効果はすごいんじゃね?

と思ったので計算してみました。

注意:

この記事の内容は、個人事業主が「本業」な人が対象です。

個人事業主が「副業」な人には関係ないので注意です。(例えば本業が会社員なら「健康保険」+「厚生年金」+「・・etc」って感じで既に「社会保険」に入ってるよね?って話)

そもそも社会保険料はバイト収入で決まるのか?

そもそも社会保険料はバイト収入で決まるのか?という問題。

 

例えば、

  • 個人事業主としての所得:700万円
  • バイトとしての所得:100万円

計:800万円

って感じな場合、「100万円」基準で「社会保険料」は決まるのか?って話。

800万円」基準で決まると困ったことになりますからね。(「社会保険料は会社と折半だから、バイト先にも迷惑をかけるし、そもそも保険料が高くなっちゃ意味ねーじゃん」って話)

 

んで、ググってみると、「社会保険料」は「100万円」基準で決まるらしい↓。

3,フルタイム勤務+自営業
4,自営業+パートタイム勤務

自営業は2号被保険者ではないので、健康保険法44条3項、厚生年金保険法24条2項が適用されません。そのため、上記のパターン3と4の場合は、双方の報酬を合算しません。

引用:副業すると社会保険料が増える? – 労務管理のツボをギュッと押す社労士です

 

ただ、今後はマイナンバーのせいで、「本業+副業の収入両方で決まるようになるかもしれん」とも書いていた↓。

ただ、今ではマイナンバーがありますので、被保険者種別が異なっていても、横断的に名寄せして社会保険料を計算する可能性はあります。とはいえ、今のところそうはなっていません。

 

とりあえず、(今のところ)この方法は有効らしい。

どれくらい節税できるのか?

どれくらい節税できるかシュミレーションしてみる。

ちなみに、バイト(パート)が社会保険に加入するためには、

  • 労働時間(1日あるいは1週間):一般社員の3/4以上
  • 労働日数(1ヶ月間):一般社員の3/4以上

という2つの条件を満たす必要があります。(片方だけじゃダメ)

 

具体的には、

  • 加入する健康保険:
    • 協会けんぽ 
  •  正社員の条件:
    • 労働時間:245日 ✕ 8時間/日 =1,960時間 
  • バイトする条件:
    • 年齢:40歳未満(介護保険第2号被保険者に該当しない場合)
    • 働く場所:大阪
    • 時給:1,000円/時
    • 労働時間:1960時間3/41,470時間
    • 給与収入:1,470時間1,000円/時147万円
    • 給与所得:147万 ー (147万 ✕ 0.4) =88.2万

って感じを仮定します。

 

この仮定を元に、加入前と加入後で比較してみると、

  • 加入前:
    • 国民年金:20万くらい
    • 国民健康保険:80万くらい(MAX)
      合計:100万くらい 
  • 加入後:
    • 厚生年金:11,454.66円/月 ✕ 12ヶ月 ≒ 14万くらい
    • 健康保険(協会けんぽ):6,344.1 ✕ 12ヶ月 ≒ 8万くらい
      合計:22万くらい

差額:100万22万78万

となります。

計算の根拠的なやつ:

「厚生年金」と「健康保険」の月額の保険料は以下↓のPDFから算出しました。

 

んほおおおお!

中途半端に稼いでる個人事業主が、バイトして社会保険に加入すると78万も節税できるらしいいいいい!

中途半端に稼いでる個人事業主共おおおおお!

今すぐバイトしてこいいいいいいやああああああ!!( 厂˙ω˙ )厂

その他の2つメリット:

  1. 「厚生年金」に加入することになるから、老後に貰える年金もアップする
  2. バイトとして働いた給与所得「88.2万」もあるから、「節税効果78万 + バイト所得88.2万 = 166万」
    • つまり、結果的にバイトすることで166万くらい得する(?)ってことになる
      (「働いてるんだから得なわけじゃねーだろ!!」ってツッコミは無しでおねがいします)

 

ただ、よくよく考えると、

翌年の「社会保険料控除」も考慮する必要があると思うので、税率30%として、

  • 加入前:100万 × 30%30万
  • 加入後:22万×30%6.6万

差額:(100万 ー 30万)ー (22万 ー 6.6万54.6万

というのが正解だと思うので

 

最終的には「54.6万」くらいの節税になることになります。

いつバイトするのが良い?

「国民健康保険」の保険料が決定するのは5~7月(自治体によって違うっぽい?)

なので、5~7月からバイトを始めて「社会保険」に加入すれば、高い保険料を払わなくても良いと思われます。

ただ、実際は、社会保険に加入する半年前とかから働きはじめないと、加入させてもらえないかも・・?
(バイト先によって違うと思われます)

ちなみに参考として、僕が住んでいる大阪市では「6月」に保険料が決定されるっぽいです。↓

4月から来年3月までの国民健康保険料を6月に決定し、6月中旬に区役所から世帯主の方へ「国民健康保険料決定通知書」を送付します。

引用:大阪市市民の方へ 平成28年度大阪市国民健康保険料のお知らせ

だから僕の場合は、4~5月くらいに「社会保険」に加入すれば良いってことですな!

まとめ

・中途半端に稼いでしまっている個人事業主(所得400~800万くらい)がバイトして「社会保険」に入ると、55万/年くらいは節税できる!めちゃお得!

・しかし、社会保険に入る為にはサラリーマン並に働かないといけないので「あれ?本末転倒じゃね?」ってなる予感

 

 

おわり

コメントをどうぞ