平均課税とは?アフィリエイト収入は「変動所得」の対象外・・

このページは

  • 「平均課税ってなに?」
  • 「アフィリエイトは変動所得の対象なのか?」

みたいな人向けのページ。

 

結論から先書くと

アフィリエイト収入は「変動所得」の対象外なので、「平均課税」は適用できません。

なので、このページに何かを期待してもムダです。

平均課税とは?

平均課税は

「所得の浮き沈みが激しい人は、いっぱい税金取られて損だよね!」
「だから、浮き沈みが激しい人は、直近○年間の所得も考慮して税金を決定してあげるよ!」

みたいな制度。

例えば、次のような所得の

  • Aさん
  • Bさん

がいたとします。

 AさんBさん
所得税金所得税金
2015年200万5万500万120万
2016年900万270万500万120万
2017年100万5万500万120万
2018年900万270万500万120万
合計2,000万550万2,000万480万

この場合↑、両者ともに4年間の所得の合計は「2,000万」です。

にも関わらず、「累進課税」とかいう金持ち殺しの所得税のせいで、Aさんのほうが70万(550万480万)も税金を多く払う羽目になります。

「故意に所得を上下させてるわけじゃないのに、これじゃAさんがかわいそうじゃね?」

ってことで、「平均課税」という制度があるらしい。

計算方法

「平均課税」の計算方法は

直近3年間の平均所得をベースにして、その平均を上回って増えた所得は、5年で振り分けて税率を決める

って感じで決まるらしい。

 

例えば

  • 2015年:200万
  • 2016年:200万
  • 2017年:700万

という場合、2017年は過去2年間と比較すると、所得が500万も増えている。

この増額分500万を過去5年間に振り分けると、1年あたり100万増額したことになる。

だから、「平均課税」を適用した場合、2017年の所得は300万ということになる。

本来は「700万」だったのが「300万」になるからスゲー得だよね って話。

ちなみにこの計算の例は、「フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技」という本の136Pに書いてある内容をパクり引用しました。

あと次のページにかかれている条件も満たす必要があるらしい。

平均課税の対象=「変動所得」と「臨時所得」だけ

「平均課税」が適用されるのは

  • 変動所得
  • 臨時所得

という分類に該当する所得だけらしい。

 

んで、それぞれがどういう所得なのかというと・・・

変動所得とは?

事業所得や雑所得のうち、漁獲やのりの採取による所得、はまちやまだい、ひらめ、かき、うなぎ、ほたて貝、真珠、真珠貝の養殖による所得、印税や原稿料、作曲料などによる所得をいいます。

漁獲による所得とは、普通にいう漁業の所得よりもその範囲が少し狭く、魚類や貝類などの水産動物を捕獲してそのまま販売したり、簡単な加工をして販売する場合の所得です。

したがって、水産動物でないもの、例えば、こんぶ、わかめなどの水産植物の採取による所得や、水産動物であっても例えば、えび、こい、ますなどの養殖による所得は含まれません。

引用:【確定申告書等作成コーナー】-変動所得とは

臨時所得とは?

事業所得や不動産所得、雑所得のうち、次の所得やこれらに類する所得をいいます。

  • 土地や家屋などの不動産、借地権や耕作権など不動産の上に存する権利、船舶、航空機、採石権、鉱業権、漁業権、特許権、実用新案権などを3年以上の期間他人に使用させることにより、一時に受ける権利金や頭金などで、その金額がその契約による使用料の2年分以上であるものの所得

引用:【確定申告書等作成コーナー】-臨時所得とは

ということらしい。

 

んで、アフィリエイト収入が該当しそうなのは「変動所得」なわけですが、引用した文章を見た限り該当しそうにない・・。

そもそも「アフィリエイト収入」が「変動所得」に該当するなら、
ヨドバシやAmazonのようなECサイトの収入も「変動所得」になっちゃうよね。それじゃ困るよね。

というわけで、「アフィリエイト収入」は「変動所得」に該当しない。

だから、「アフィリエイト収入」を「平均課税」することはできない。

残念無念。

 

「いやそれでもワンチャンあるんじゃね!?」と思う人がいるかもしれませんが

こんな素晴らしい節税方法があるなら、いろいろなブロガー・アフィリエイターが紹介しているはずだろうから、紹介されていない時点でお察しだと思われます。

 

おわり

コメントをどうぞ