【図解】マイナンバーの証明書発行&署名の仕組みなど

(注)この記事の内容を理解するためには
  • 公開鍵方式、共通鍵方式
  • デジタル署名
  • 証明書

などのIT知識が必要です。

 

「マイナンバーの証明書ってどうやって発行されてるんだろう?」と気になって調べた結果メモ。

マイナンバーの証明書発行

例えば、山田さんがマイナンバーカードを発行する場合、以下のような感じになります。

マイナンバーを発行してから証明書が埋め込まれるまで

  1.  山田がやること:
    • パスフレーズを決める
  2.  ○○市がやること
    1. 「公開鍵」と「秘密鍵」のセットをつくる
    2. J-LISに「この公開鍵の持ち主を訊いてくるやつがいたら『確かに山田のものだよ』と言ってください」とお願いして、その証明書を作ってもらう
    3. 作ってもらった証明書を「公開鍵」につける
    4. 「証明書付き公開鍵」を山田が設定したパスフレーズをもとに暗号化する
    5. 「暗号化された証明書付き公開鍵」と「秘密鍵」をマイナンバーのICチップに書き込む
  3. J-LISがやること
    • 信用できる奴リストに「山田」を加える

・「秘密鍵」は暗号化されていませんが「秘密鍵を読みだそうとするとICチップが壊れる」という仕様になってるので安全らしい。

・公開鍵方式に使われているのは、RSAの2,048bit。

 

ここでは省略していますが、実際にマイナンバーカードに記録されるのは

  1. 暗号化された署名用電子証明書付き公開鍵
  2. 署名用の秘密鍵
  3. 暗号化された利用者証明電子証明書
  4. 利用者証明用の秘密鍵

の4種類になります。

e-Taxに使用されるのは1.と2.です。

マイナンバーの署名

例えば、山田さんがe-Taxで証明書を使って申告する場合は、以下のような手順になります。

▲ちょっともう図解するのが面倒くさいので総務省のPDFから持ってきました

  1.  山田がやること:
    1. パソコンにマイナンバーカードを接続する
    2. パスフレーズを入力して「暗号化された証明書付き公開鍵」を復号し、「証明書付き公開鍵」をゲットする
    3. 「e-Taxで申告したい内容」を「秘密鍵」で暗号化する
    4. 「e-Taxで申告したい内容」と「暗号化されたe-Taxで申告したい内容」と「証明書付き公開鍵」の3つをe-Taxで送信する
  2. e-Tax側がやること
    1. 公開鍵に付いている証明書を見て、J-LISに「この証明書って本物なの?」と訊き、「本物だよ」という回答がきたら次のステップに進む。もし違っていたら「お前偽物だろ」と山田に送り終了。
    2. 公開鍵を使って、「暗号化されたe-Taxで申告したい内容」を復号する
    3. 復号した「e-Taxで申告したい内容」と、送られてきた「e-Taxで申告したい内容」を比較し、まったく同じものなら「改ざんされていないし、たしかに山田が送ってきたものだ」という確認が取れる
    4. 送られてきた確定申告の内容を受理する

 

 

おわり

コメントをどうぞ