【アフィリエイター】税金の実際例(計算とシミュレーション)

s-36415cd09c63d8164109bfacfc2dd139_s

アフィリエイターが払う税金の実際例を計算&シミュレーションしてみます。

参考アフィリエイターが納めないといけない税金の種類【6つ】

計算式

それぞれの税金の計算式は、(ザックリと)以下のような感じになります。

  • 所得税 = 課税所得 × 所得税率
  • 住民税 = 課税所得 × 10%
  • 国民健康保険料 = 所得 × 保険料率
  • 国民年金保険料 = 196,560円/年(16,380円/月 × 12ヶ月)※定額 
  • 個人事業税 = (所得 ー 290万)× 個人事業税率
  • 消費税 = 受け取った消費税 ー 支払った消費税(「原則課税」の場合)

シミュレーション&計算

アフィリエイト3年目のSさんの、2016年度のアフィリエイト事業を(ザックリと)以下のように仮定します。

  • Sさんプロフ:
    • 職業:専業アフィリエイター
    • 住居:大阪市
    • 結婚歴:独身
    • 備考:2014年度の売上が1,000万を超えている
  • 2016年度の収支内訳:
    • アフィリエイト収入(売上):1,000万
    • 経費:100万
    • 所得控除:88万(基礎控除38万+社会保険料控除50万)
    • 申告方法:青色(65万
    • 所得:900万1,000万100万
    • 課税所得:747万(900万88万65万

 

これらから、各税金額をザックリ算出すると

  • 所得税:108万円
  • 住民税:74万円
  • 国民健康保険料:73万円
  • 国民年金:19万円
  • 個人事業税:30万円
  • 消費税:40万円

合計:344万円

という感じになります。

(所得が「900万」で、税金が「344万」だから、ほぼ4割が税金で持って行かれる計算。)

所得税

所得税は、以下の表から算出できます。

%e6%89%80%e5%be%97%e7%a8%8e%ef%bc%bf%e7%a8%8e%e7%8e%87%ef%bc%bf%e8%a1%a8
▲所得税の税率(平成27年分以降)
引用:No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

 

課税所得が「747万」の場合、

所得税 = 747万円 × 23% ー 63.6万円 = 108.21万円

という感じになります。

住民税

所得税は、(自治体によって多少の上下があるかもしれんが)全国で一律10%。

 

なので、課税所得が「747万」の場合、

住民税 = 747万円 × 10% = 74.7万円

という感じになります。

住民税の場合、基礎控除は「33万円」になるけど、今回はザックリした計算なので「38万円」として計算してます。

国民健康保険料

国民健康保険料は、各自治体が勝手に決めてるものなので、自治体によって全く違います。

各自治体のホームページに行けば、「国民健康保険料_算出.xls」みたいなエクセルファイルが用意されてると思うので、それを使って計算します。

例えば大阪市の場合、このページ(大阪市市民の方へ 国民健康保険料の計算方法等)からエクセルファイルをダウンロードできます。

 

それで、計算してみると↓、

%e5%9b%bd%e6%b0%91%e5%81%a5%e5%ba%b7%e4%bf%9d%e9%99%ba%e6%96%99_%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%b8%82_%e8%a9%a6%e7%ae%971
▲「8,350,000円」=「900万(所得) ー 65万(青色申告特別控除)」

73万/年」になります。

 

ちなみに「73万/年」は国保の上限です。(所得が「650万」くらいで上限に達します)

国民健康保険料は、「課税所得」に対してじゃなく「所得」対して掛けられるので、「経費を使う」くらいしか節税の余地がありません。

なので、中途半端に稼ぎがある(所得400~800万くらい)は、めちゃくちゃ高い保険料を払わせられます。

国民年金保険料

国民年金は、所得に関わらず誰でも定額なので、計算する必要はありません。

例えば、2016年度(平成28年)の場合、一括払いすると「191,030円」になります↓。

%e5%9b%bd%e6%b0%91%e5%b9%b4%e9%87%91%e4%bf%9d%e9%99%ba%e6%96%99_%e8%a1%a8%ef%bc%bf28%e5%b9%b4%e5%ba%a61
▲引用:国民年金前納割引制度(口座振替 前納)について|日本年金機構

個人事業税

個人事業税は、290万以上の所得に対して掛かる税金。

 

所得が「900万」の場合、

個人事業税 = (900万 ー 290万)× 5% = 30.5万

※アフィリエイトの場合、税率5%

という感じになります。

 

「個人事業税」は「国民年金保険料」と違って、「青色申告特別控除(65万)」が適用されません。
(その代わりに290万控除があります)

アフィリエイトは個人事業税の対象なのか?【文筆業にするとワンチャン?】
このページは、 「アフィリエイトは個人事業税の対象なのか?」 というのを書いた記事です。 個人事業税は「所得290万」以上な場合に掛かる税金なので、所得29...

消費税

消費税は、課税売上が1,000万を超えた場合2年後に納める必要があります

なのでこの場合、「Sさんの2014年の課税売上が「1,000万」を超えているか」が、消費税が掛かるかのポイントになります。

Sさんの2014年の売上は1,000万を超えていると仮定しているので、2016年度は消費税を払わなくてはいけません。

ちなみに、消費税を納める義務がある事業者のことを「課税事業者」と呼びます。

なのでこの場合、Sさんは2016年から「課税事業者」ということになります。

消費税を納める方法として

  • 原則課税
  • 簡易課税

の2種類がありますが、ここでは「簡易課税」で納めるものとして計算してみます。

アフィリエイトの場合は、経費の割合がめちゃくちゃ少ないので「簡易課税」で納めた方が得するし、確定申告が格段に楽ちんなので、「簡易課税」を選択した方が良いです。

ちなみに、「簡易課税」を選択する場合は、税務署に事前に申請しないとダメなので注意。

参考課税事業者になって簡易課税を選択するために → 「消費税課税事業者届出書」と「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出してきた

 

簡易課税」での「消費税」は以下の式↓で求められます。

消費税 = (課税売上 × 消費税) ー (課税売上 × 消費税 ×みなし仕入れ率)

※「みなし仕入れ率」は、アフィリエイトの場合「サービス業」にあたるので「50%

 

数値を当てはめると↓、

消費税 =(1,000万 × 8%) ー (1,000万 × 8% × 50%)
    =80万 ー 40万
    =40万

という感じになります。

 

つまり、アフィリエイトの場合は、課税売上の4%を消費税で持って行かれるということ。

ここでは分かりやすいように、収入の全ての「課税売上」(1,000万)としていますが、Google Adsenseなどの「非課税売上」がある場合は、「課税売上」には含めません。

(例えば、

  • A8net:900万/年
  • Google Adsense:100万/年

という場合、課税売上となるのは「900万」だけ。)

節税してみる

①所得控除を上げて計算し直す

税金額が高すぎるので

  • 小規模企業共済:84万/年
  • 確定拠出年金:81.6万/年
  • ふるさと納税:20万/年
  • 地震保険料控除:5万/年
  • 生命保険料控除:12万/年

という感じで、所得控除を「200万」増やして(ザックリ)計算し直してみると

  • 所得税:108万円 → 67万円(▲41万)
  • 住民税:74万円 → 54万円(▲20万)
  • 国民健康保険料:73万円
  • 国民年金:19万円
  • 個人事業税:30万円
  • 消費税:40万円
  • 合計:344万円 → 283万円(▲61万)

という感じになります。

 

このように、所得控除を「200万」増やすと「61万」も節税できます。(元々の所得によりますが)

なので、金に余裕があるなら、「所得控除」を出来るだけ上げるようにした方が良いです。

【節税】アフィリエイターが入るべき所得控除制度5つ(小規模企業共済・確定拠出・国民年金基金・経営セーフティ共済)
アフィリエイターが活用できる「所得控除制度」を紹介します。 ※この記事を書いてる人は「専業アフィリエイター」です 個人事業主が使用できる所得控除 ①小規模企業共済 ...
まぁそもそも所得が1,000万もあるなら、法人化した方が良いかもしれませんが・・。

https://affiliater-tax.net/houzinnka/

②経費を使いまくる

税金額が高すぎるので

  • 経費:100万 → 300万

という感じで、経費を「200万」増やして(ザックリ)計算し直してみると

  • 所得税:108万円 → 67万円(▲41万)
  • 住民税:74万円 → 54万円(▲20万)
  • 国民健康保険料:73万円 → 72万円(▲1万)
  • 国民年金:19万円
  • 個人事業税:30万円 → 20万円(▲10万)
  • 消費税:40万円
  • 合計:344万円 → 272万円(▲72万)

という感じになります。

 

先ほどの「所得控除」と同じく「200万」だけど、「所得控除」で増やすより「経費」で使った方が節税効果が高い

なので、なるべく経費は使った方が良い。

アフィリエイトで計上できる経費の種類【勘定科目と仕訳例】
アフィリエイトで、経費として計上できる費用についてメモ。 アフィリエイター・ブロガーなどは参考にしてみてください。 最初に 経費とは? 経費は、「事業で稼ぐ為に必要だっ...
もう少し所得が低ければ、「国民健康保険料」が大幅に下がってかなり節税できるはずだけど、今回のケースのように、所得が高すぎる場合は効果が薄い。

まとめ

・計算式が分かると、「何を減らせば節税できるのか」が分かるから、覚えた方が良いかもしれない

・所得が高くなるに連れて、税金の額もグンと上がってくるから、来年の税金分をしっかり貯金としかないと確実に死ぬ

・課税所得が「600万」とかを超えた時点で、税理士に相談した方が良いかもしれんね!

・「経費」はなるべく使え!「所得控除」もなるべく増やせ!

 

おわり

コメントをどうぞ